コロナ関連投稿集
コロナ関連投稿集
- 2月28日「コロナウイルス対策~果たされるリーダーシップと求められるフォロワーシップ」
- 2月29日「礼拝中止の告知と報道が続々と~聖書的なようで間違った見解」
- 3月5日「悪魔の雑談特別編~悪霊係長、新型コロナを語る」
- 3月7日「妄想パウロ書簡~新型コロナと闘う日本の信徒への手紙」
- 3月12日「妄想ヨブ記~WHOのパンデミック宣言を受けて」
- 3月13日「妄想福音書~新型コロナをめぐる荒野の誘惑」
- 3月27日「礼拝は不要不急じゃないけど、外出とも限らないよね」
- 3月28日「妄想キング牧師~私には夢がある」
- 3月29日「今、日本に生きるキリスト者のための祈り」
- 3月31日「ずん飯尾風、現実逃避シリーズ・コロナ編」
- 4月6日「長編論考~受難週の中、緊急事態宣言を目前に」
- 4月7日「緊急事態下を生きる神の民①~ストレス解消によらず、信仰によって」
- 4月8日「緊急事態下を生きる神の民②~恐れによらず、愛によって」
- 4月9日「緊急事態下を生きる神の民③~妄想・山上の説教」
- 4月9日「緊急事態下を生きる神の民④~妄想・逆山上の説教」
- 4月10日「妄想パウロ書簡~ピリピリ人への手紙」
- 4月11日「緊急事態下を生きる神の民⑥~コノサイ人への手紙」
- 4月13日「緊急事態宣言下を生きる神の民⑦~コロナ流行のほとりで」
- 4月14日「緊急事態下を生きる神の民⑧~妄想黙示録2章」
- 4月15日「緊急事態下を生きる神の民⑨~ガラガラ人への手紙」
- 4月17日「緊急事態下を生きる神の民⑩ ~牧師寝ろ、牧師ありがとう、牧師寝てろ」
- 4月18日「緊急事態下を生きる神の民⑪~長編論考・牧師崩壊を防げ!」
- 4月18日「あるネット礼拝者の回顧」
- 4月18日「オンライン礼拝についての某牧師の金言」
- 4月19日「緊急事態下を生きる神の民⑫~ネット配信礼拝者向けCM」
- 4月22日「緊急事態下を生きる神の民⑬~弱者犠牲の上に立つ強者の安全と快適」
- 4月26日「緊急事態下を生きる神の民⑭ ~仮想・山田洋次監督にょる映画『コロナはつらいよ』」
- 4月27日「緊急事態下を生きる神の民⑮ ~現状への応答、そこにある希望、課題、責任
- 「オンライン礼拝あれこれ⑤~本質としての身体性」
- 4月28日「オンライン礼拝あれこれ⑥~最大のジレンマとしての聖餐式、すればツッコミ、しなけりゃダメ出し」
- 5月3日「オンライン礼拝あれこれ⑧~遠隔聖餐、初体験の報告」
- 5月4日「オンライン礼拝あれこれ⑨~物質性なき聖餐VS空間共有性なき聖餐」
- 5月4日「オンライン礼拝あれこれ⑩~聖なる関白宣言」
- 5月16日「緊急事態下を生きる神の民⑯ ~ひと段落ついたところで牧師のリフレッシュを」
- 5月17日「緊急事態下を生きる神の民⑰~今、牧師たちがマジでヤバい」
- 5月18日「緊急事態下を生きる神の民⑱ ~無会衆礼拝での奉仕が、こんなにもキツイのはなぜか?」
- 5月19日「緊急事態下を生きる神の民⑲長編論考 ~配信牧師に、受信信徒からの慰めと励ましを!」
- 5月22日「オンライン礼拝あれこれ⑪身体性、もう一つの側面」
- 5月22日「緊急事態下を生きる神の民⑳ ~ポストコロナの祈り」
- 5月26日「緊急事態下を生きる神の民㉑ ~コロナが開く『前例はないけど、やってみようの世界』」
- 5月27日「緊急事態下を生きる神の民㉒ ~カナンに進みゆく教会とエジプトに戻りたがる教会」
- 5月28日「緊急事態下を生きる神の民㉓ ~コロナが加速化させる次世代獲得と喪失の二極化」
- 5月30日「緊急事態下を生きる神の民㉔~妄想第一列王記」
- 7月16日「教会も事業持続化給付金?Go Toキャンペーン?」
4月10日「妄想パウロ書簡~ピリピリ人への手紙」
第5回目は、妄想パウロ書簡。自粛モードでピリピリしてる方々への仮想パウロからの手紙。けっこう真面目で聖書的な奨励かも。
「妄想パウロ書簡~ピリピリ人への手紙」
1.主のしもであるパウロから、21世紀日本のピリピリしている聖徒たちへ。私は、牢獄からこの手紙を書いていますが、あなたがたも、牢獄のような閉塞感の中で、この手紙を読んでいることでしょう。
2. 私はあなたがたが、緊急事態下にあっても、主を証していることを神に感謝しています。
3. しかし、あなた方の中には、「ピリピリ人」も、少なくないと聞いています。
4. 平日の昼間から、家に夫や子どもがいて、ピリピリ。
5. 自宅勤務で一日中妻といっしょでピリピリ。
6. 行きたい場所に行けず、会いたい人に会えず、したいこともできずピリピリ。
7. 夫婦喧嘩や言い争いが絶えない家庭もあると聞いています。
8. ですから、ピリピ人同様、あなたがたピリピリ人たちに勧めます。
9. いつも、主にあって、喜びなさい。もう一度言います。喜びなさい。
10.喜びの時は「いつでも」です。
11.神が与える喜びは、状況に依存しません。状況の変化によって失われることも色あせることもありません。
12.私パウロは、塀の外にあって喜んでいましたが、今、塀の中にあっても、喜んでいます。
13.ですから、あなたがたも、平常時にあっても、緊急時にあっても、喜んでいて欲しいと願うのです。
14.また、喜びの場所は「主にあって」です。
15.昔のCMで「冷蔵庫、電気なければ、ただの箱」と言われたのをあなたがたは聞いています。しかし、私は言います。「クリスチャン、喜びなければ、ただの人」と。
16.クリスチャンは喜びの発電所であるキリストにつながらなければ、ただの人ではありませんか。
17.あなたがたは、キリストとつながっているのですから、緊急事態にこそ、ピリピリすることなく、キリストから喜びの供給を受けなさい。
18.さらに、喜びの方法は「喜びなさい」です。
19.あなたがたピリピリ人は「喜びなさい」との勧めに応答して喜ぶのです。
20.神の与える喜びの方法は、感情的反応ではなく、意志的努力です。外側からの刺激に生理的反応をするのではなく、あなたが内側にある喜びの泉を湧き上がらせなさい。失われることなき、内なる喜びで喜ぶのです。
21.神があなたがたに与えたのは、「ピリピリの霊」ではなく、「喜びの霊」です。御霊の実は喜びです。
22.ですから、緊急事態にあっても、御言葉に従い、意志的努力によって、喜びの霊をもって喜びなさい。
23.最後にもう一度言います。いつも、主にあって、喜びなさい。
24.緊急事態にあるあなたがたの喜びは、どんなにかキリストを証しすることでしょう。
25.2000年前に、私の手紙を読んで喜んだピリピ人たちが、あなたがたによろしくと言っています。
26.どうか、獄中にある私の内から湧き上がる喜びが、緊急事態下にあるあなたがたピリピリ人の内にも、豊かにありますように。